
生成AIでバナーを作ってみた。
なんと!
ChatGPTの生成AIは、添付した画像からバナーが作れるんです。
といっても、ECサイトで使用できるレベルなのか?
と問われれば、マーケティング思考的にまだまだなのですが
そこそこに。
添付した画像はこちらです。
入れたプロンプトはこちら。
出来上がったのがこちら。
再度、プロンプトを入力。
出来上がったのがこちら。
色などを指定して、プロンプトをもっと詳細に記載すれば、もっと作りこんでいけるかと思うのですが、、
生成AI、面白いです。
先日、某教育機関のTさんが、
「コーディングをすべて生成AIにまかせて、人間はプロンプトの入力のみに徹した場合、生産性は人間が自らコーディングした場合と比べて、どちらが高かったと思いますか?」
という話をしてくださいました。
答えは、みなさんのご想像の通り――人間がコーディングした方が、生産性は高かったそうです。
この話は生成AIが劣っているという話ではなく、
私たちがAIとどう向き合い、どのように使いこなすか、ということですね。
←「生成AIで4コマ漫画を作成する」前の記事へ 次の記事へ「プログラム系は「ChatGPT o4-mini-high」に尋ねるべし。」→
・一番大きな文字で→ジャンボすいか
・みずみずしさ
・高い糖度
・10Kg